本を探す トップ
雑誌を探す トップ
コミックを探す トップ
話題を知る トップ
書評を読む トップ
日常的な身の回りの出来事から、世界を揺るがすニュースまで、本が扱うテーマは森羅万象。四季折々の年間イベント、仕事、暮らし、遊び、生きること、死ぬこと……。さまざまなテーマに沿う本の扉をご用意しました。扉を開くと読書の興味がどこにあるのか見えてきます。
〈とんぼの本〉は、1983年の創刊。 美術、工芸、建築、写真、文学、歴史、旅、暮らしをテーマにしたビジュアルブック・シリーズです。
クリスマスプレゼントにおすすめの、新潮文庫をご紹介。
まとめ トップ
一冊の本には、他のいろいろな本とつながる接点が隠れています。100年前の物語や、世界の果ての出来事と、実は意外な関係があるのかもしれません。本から本へ、思いがけない出会いの旅にでてみませんか。どのルートを選ぶかは、あなた次第です。
つなぐ : 066
織田信長に一族を滅ぼされ、武門の再興をはかりながら、絵筆に生涯をかけた。
つなぐ トップ
閉じる
絡新婦の糸―警視庁サイバー犯罪対策課―
評者:若林踏
2023/11/28
それでも母親になるべきですか
評者:中江有里
ともぐい
評者:東山彰良
紫式部本人による現代語訳「紫式部日記」
評者:いしいしんじ
カーテンコール
評者:小川哲
2023/10/27
はだかのゆめ
評者:前野健太
にがにが日記
評者:朝井まかて
遺伝と平等―人生の成り行きは変えられる―
評者:平野啓一郎
小林秀雄の謎を解く―『考へるヒント』の精神史―
評者:片山杜秀
嫉妬と階級の『源氏物語』
評者:山崎ナオコーラ
吉村昭と津村節子―波瀾万丈おしどり夫婦―
評者:川本三郎
食べると死ぬ花
評者:三津田信三
小公女たちのしあわせレシピ
評者:白川紺子
可哀想な蠅
評者:齋藤明里
はじめてであう安野光雅
評者:ナカムラクニオ
自由の丘に、小屋をつくる
評者:島田潤一郎
ウツパン ―消えてしまいたくて、たまらない―
評者:頭木弘樹
ノモレ
評者:錦見映理子
いつかたこぶねになる日
評者:池澤夏樹
おめでとう
ちょうちんそで
夢ノ町本通り―ブック・エッセイ―
評者:群ようこ
2023/09/27
ラザロの迷宮
評者:阿津川辰海
ヒトは生成AIとセックスできるか―人工知能とロボットの性愛未来学―
評者:鈴木涼美
お客さん物語―飲食店の舞台裏と料理人の本音―
評者:平松洋子
今日も寄席に行きたくなって
南沢奈央
蝶花楼桃花
クニオ・バンプルーセン
乙川優三郎
引きこもりの7割は自立できる
久世芽亜里
それでも日々はつづくから
燃え殻
熊谷菜生
大橋裕之
ブルー ハワイ
国家は巨大ITに勝てるのか
小林泰明
ちょっと不運なほうが生活は楽しい
田中卓志
蛭子能収
遠い声、遠い部屋
村上春樹
2023/08/29
ウクライナのサイバー戦争
松原実穂子
―「波」にて連載中―
作家は普段どんな生活をしているのだろうか? 取材、執筆の様子から息抜きの方法まで、新進気鋭の素顔にカメラが迫る!―「小説新潮」にて連載中―
あの名作を活字で読み、DVDで観てみると――。表現スタイルの違いにも、監督や俳優による原作解釈にも興味は尽きなくて。
活字好き女優が辿っていく、小説の中のニッポン。いにしえの江戸の都から、現代の田舎町や都会の片隅まで。
貧乏ピッツァ
2023/11/17
大常識
世帯年収1000万円―「勝ち組」家庭の残酷な真実―
2023/10/18
2023/10/25
新潮 2024年1月号
2023/12/07
nicola 2024年1・2月合併号
2023/12/01
波 2023年12月号
ENGINE 2024年1月号
2023/11/25
2023/11/15
2023/10/15