ホーム > 書籍詳細:オンブレ

オンブレ

エルモア・レナード/著 、村上春樹/訳

605円(税込)

発売日:2018/01/27

  • 文庫

「男(オンブレ)」の異名を持つ西部の男と駅馬車強盗との息詰まる死闘。レナードの初期傑作!

アリゾナの荒野を行く七人を乗せた駅馬車――御者メンデスとその部下アレン、十七歳の娘マクラレン、インディアン管理官フェイヴァー夫妻、無頼漢のブレイデン、そして「男(オンブレ)」の異名を持つジョン・ラッセル。浅黒い顔に淡いブルーの瞳、幼少期をアパッチに育てられた伝説の男と悪党たちが灼熱の荒野で息詰まる死闘を繰り広げる。レナードの初期傑作二作品を、村上春樹が痛快無比に翻訳!

目次
オンブレ
三時十分発ユマ行き
訳者あとがき 村上春樹

書誌情報

読み仮名 オンブレ
シリーズ名 新潮文庫
装幀 iStock/カバー写真、Getty Images/カバー写真、新潮社装幀室/デザイン
発行形態 文庫
判型 新潮文庫
頁数 320ページ
ISBN 978-4-10-220141-1
C-CODE 0197
整理番号 レ-11-1
ジャンル 文芸作品
定価 605円

書評

ジョン・ラッセルは無口な奴

東山彰良

 私には小説を書くうえでどうしてもふり払えない作家が数人いる。彼らは折に触れて私の仕事に口を出し、ときに冷笑を浮かべ、ときに拳骨をふりまわし、唾を飛ばしてわめき散らす。私はいつもまるで一兵卒のように気を付けの姿勢を崩せない。そのような存在をおそらく神と呼ぶのだろうが、それとも少しちがう。なぜなら、作家なんて死ねばどうせ地獄へ堕ちるのだから、彼らが神であるはずがない。
 私にとってのエルモア・レナードは、やはり鬼軍曹のような立ち位置かもしれない。新兵時代にレナード軍曹にさんざんしごかれたおかげで、どうにかこうにか今日まで作家業という戦場を生き抜くことができた。意表を突くユーモアや緊迫した場面でのはぐらかし方、愛嬌ある人物像、清濁併せ呑む生き様など、すべてレナードの現代犯罪小説から学んだ。もちろん、めいっぱい楽しみながら。そのうちのいくつかは苦労しつつ原文でも読んだ。もしもレナードの小説に出会わなければ、そもそも作家になることすらおぼつかなかった。
 そんな敬愛するレナード先生の作品群のなかで、これまで手を出せずにいたのが初期の西部小説だ。理由は簡単。邦訳されていなかったから。私は本書『オンブレ』のみならず、彼の他の西部小説もペーパーバックでちゃんと持っている。しかし英語が不如意なので、それらを原書で読むのに必要なだけの覚悟をかき集めることができなかった。そんなわけで、このたびの翻訳刊行は私にとって望外の喜びだ。ぶったまげてしまった。村上印のエルモア・レナードを読める日がくるなんて、いったい誰に想像できただろう。
 西部劇ではよく見られることだが、本書も時代の節目を舞台にとっている。時は19世紀後半のアリゾナ、まさに蒸気機関車が駅馬車にとってかわろうという歴史的過渡期だ。古い価値観がすたれ、合理的で殺伐とした新たな価値観が台頭している。西部劇的英雄が産まれ落ちるのは、いつだってこうした新旧価値観がせめぎ合う狭間なのだ。ジョン・ラッセルも例外ではない。けっして言い訳を口にせず、軽々しく打ち解けたりもしない。しかも、彼の世界の崩壊はもうとっくに始まっている。アパッチ族に育てられた白人のジョン・ラッセルは、滅びゆく部族のアイデンティティを胸に、それでもどうにか白人社会に適応しようとしている。
 遺産として相続した土地を売り払うために、ジョン・ラッセルは駅馬車に乗り込む。クセもウラもある他の乗客たちは、彼の非白人的な部分に眉をひそめる。アパッチ族なんかと同道したくないと騒ぎ立てる。そこへならず者の一味が襲いかかってくるという筋立てだ。馬を奪われ、人質を取られ、水を奪われた乗客たちは、灼熱の荒野に放り出される。それだけでも絶体絶命なのに、いったん立ち去ったならず者どもは、とある事情によって彼らの追殺をはじめる。生き残る術、戦う術を知っているのはジョン・ラッセルただひとり。さあ、駅馬車御一行の運命や如何に。
 若い頃のレナード先生はこんなふうだったのか。私を魅了してやまない彼の現代犯罪小説ほど軽妙でも洒脱でもない。彼が師と仰ぐのはヘミングウェイだけど、たしかにヘミングウェイ的な悲壮感がそこかしこに漂っている。無理もない。この本に描かれているのは、これまた多くの西部劇がそうであるように、滅びゆく古い価値観の美学なのだから。ありていに言えば、笑いどころはほとんどない。ジョン・ラッセルはあまりしゃべらないし、他の登場人物たちも読者の神経を逆撫でするようなことばかり吐きまくる。
 嗚呼、それでもやはりレナードはレナードなのだ! いつ読んでも、潔く、揺るぎなくエンターテインメントに徹してくれる。読者の鼻面を掴まえて引きずりまわすあの台詞回しの妙は、このころから冴えわたっていたのだな。ジョン・ラッセルは、そう、カントリー歌手がノスタルジックに歌いあげるようなタフガイだった。ボブ・ディランに歌われたジョン・ウェズリー・ハーディングのように。
 さて、本書には「三時十分発ユマ行き」という短編も併録されている。こちらは刑務所行きの汽車に囚人を乗せようとする保安官補の物語だ。短いながらこれまで2度も映画化されている、いぶし銀の1本。最後にもうひと言だけ――ゴッド・ブレス・エルモア・レナード。

(ひがしやま・あきら 作家)
波 2018年2月号より

どういう本?

タイトロジー(タイトルを読む)

「オンブレ」と短い作品「三時十分発ユマ行き」の二本立てですが、二作とも西部劇の映画になっています。訳者あとがきにも書かれていますが、これがめっぽう面白い!

《「オンブレ」⇒「太陽の中の対決」(ポール・ニューマン主演 1967年)「三時十分発ユマ行き」⇒「決断の3時10分」(グレン・フォード主演 1957年)、「3時10分 決断のとき」(ラッセル・クロウ主演、2007年)》

この小説は、「オンブレ」(スペイン語で男の意味)の異名を持つ西部の男ジョン・ラッセルと駅馬車強盗との息詰まるシーンを始め、西部劇の醍醐味を痛快無比の翻訳で味わうことができます。レナードの世界と村上春樹の世界が共振する新鮮な一冊です。

メイキング

村上さんが愛読し、日本にも熱烈なファンを持つミステリー作家エルモア・レナード。1984年『ラブラバ』でエドガー賞最優秀長篇賞、1991年“Maximum Bob”で第一回ハメット賞、1992年にはアメリカ探偵作家クラブ巨匠賞を受賞。レナードはアメリカを代表するミステリー作家の一人ですが、レイモンド・チャンドラーの長編をすべて訳し終えた村上さんが真っ先に取り組んだのが、このレナード作品でした。

トピックス

2018年2月号の「波」には、熱心なレナード・ファンの一人である作家東山彰良さんが大絶賛の書評を寄せてくださいました。

著者プロフィール

(1925-2013)アメリカ・ルイジアナ州ニューオーリンズ生まれの小説家、脚本家。 1984年『ラブラバ』でエドガー賞最優秀長篇賞、1991年 “Maximum Bob” で第一回ハメット賞を受賞、 1992年にはアメリカ探偵作家クラブ巨匠賞を受賞した。日本にも多くのレナード・ファンがいる。

村上春樹

ムラカミ・ハルキ

1949年京都生れ。『風の歌を聴け』でデビュー。『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』『ねじまき鳥クロニクル』『アフターダーク』『海辺のカフカ』『1Q84』『騎士団長殺し』『街とその不確かな壁』などの長編小説、『神の子どもたちはみな踊る』『東京奇譚集』などの短編小説集がある。『レイモンド・カーヴァー全集』、J.D.サリンジャー『キャッチャー・イン・ザ・ライ』『フラニーとズーイ』、トルーマン・カポーティ『ティファニーで朝食を』、ジェフ・ダイヤー『バット・ビューティフル』など訳書多数。

村上春樹 Haruki Murakami 新潮社公式サイト

この本へのご意見・ご感想をお待ちしております。

感想を送る

新刊お知らせメール

エルモア・レナード
登録
村上春樹
登録
文芸作品
登録

書籍の分類