ホーム > 書籍詳細:決定版 世界の喜劇人

決定版 世界の喜劇人

小林信彦/著

3,960円(税込)

発売日:2024/04/08

  • 書籍

喜劇映画百年の爆笑史書決定版! これを読まずして笑いを語るなかれ。

志村けんも谷啓も森繁久彌も憧れ、まねた黄金時代のコメディアン達。マルクス兄弟、チャップリン、キートン、ダニー・ケイ、ウディ・アレンらの珠玉ギャグ300超を徹底解説した伝説的名著を増補加筆。『決定版 日本の喜劇人』の著者が人生を賭して喜劇文化人類学へと昇華させた聖典、遂に刊行!

目次
I 世界の喜劇人
はじめに
[第一部 世界の喜劇人]
[第二部 喜劇映画の衰退]
序章 遥かなる喝采
第一章 スラップスティック・コメディ
マルクス兄弟 アボット=コステロ レッド・スケルトン ダニー・ケイ マーティン=ルイス
第二章 スラップスティックを混ぜたパロディ
〈珍道中〉映画 ボブ・ホープ
第三章 異端者チャーリー
第四章 その後のスラップスティック
アメリカ フランス ソ連 日本
終章 喜劇映画を作ろう!
補章
[第三部 喜劇映画の復活]
序章
第一章 古典的喜劇の再生産の試み
第二章 古典的喜劇・プラス・ワン
ブレーク・エドワーズそのほか
第三章 テレビ感覚派のスラップスティック
リチャード・レスター
第四章 恐怖と予感の喜劇
ロマン・ポランスキー
第五章 ヨーロッパの現状
チャップリン イギリス イタリア フランス ゴダール
第六章 黒い哄笑の世界
『毒薬と老嬢』 テリイ・サザーンの仕事 人間観の変化 『マッシュ』
[第四部 幼年期の終り]
第一章 幼年期の終り
第二章 フリドニア讃歌
『我輩はカモである』作品分析
II 「世界の喜劇人」その後
[〈ロマンティック・コメディ〉の出発]
[ルビッチ・タッチのお勉強]
ビリー・ワイルダーの演出は〈一流〉だろうか?
エルンスト・ルビッチとビリー・ワイルダー/序説
[ウディ・アレンを観続けて]
映画館のある風景――『アニー・ホール』
ウディ・アレンの日本映画
『ハンナとその姉妹』の高等戦術
スクリューボール・コメディの佳作『ブロードウェイと銃弾』
心が浮き浮きする『世界中がアイ・ラヴ・ユー』
老年と死――『人生万歳!』
ウディ・アレン雑談
[その後の「世界の喜劇人」たち]
グラウチョ・マルクス――最後の道化師の退場
『進めオリンピック』のおかしな世界
レオ・マッケリイの傑作『新婚道中記』
『大逆転』雑感
メル・ブックスの逆襲
『マン・オン・ザ・ムーン』のジム・キャリーは必見ものです
アメリカ人が選ぶ〈アメリカ喜劇ベスト100〉
芸達者、スティーヴ・マーティンのこと
ボブ・ホープの死と日本人
『決定版 世界の喜劇人』あとがき
附・小林信彦インタビュー
〈変な日本人〉の観てきたもの
主要人名索引

書誌情報

読み仮名 ケッテイバンセカイノキゲキジン
装幀 『マルクス兄弟珍サーカス』 At The Circus, 1939 Album/AFLO/カバー表写真、平野甲賀+新潮社装幀室/装幀
発行形態 書籍
判型 四六判変型
頁数 464ページ
ISBN 978-4-10-331829-3
C-CODE 0095
ジャンル アート・エンターテインメント、画家・写真家・建築家
定価 3,960円

著者プロフィール

小林信彦

コバヤシ・ノブヒコ

1932(昭和7)年、東京・旧日本橋区米沢町(現・中央区東日本橋2丁目)に和菓子屋の長男として生れる。幼少期より、多くの舞台や映画に触れて育った。早稲田大学文学部英文科卒業後、江戸川乱歩の勧めで「宝石」に短篇小説や翻訳小説の批評を寄稿(中原弓彦名義)、「ヒッチコックマガジン」創刊編集長を務めたのち、長篇小説『虚栄の市』で作家デビュー。創作のかたわら、日本テレビ・井原高忠プロデューサーに誘われたことがきっかけで、坂本九や植木等などのバラエティ番組、映画の製作に携わる。その経験はのちに『日本の喜劇人』執筆に生かされ、同書で1973(昭和48)年、芸術選奨新人賞を受賞。以来、ポップ・カルチャーをめぐる博識と確かな鑑賞眼に裏打ちされた批評は読者の絶大な信頼を集めている。主な小説作品に『大統領の密使』『唐獅子株式会社』『ドジリーヌ姫の優雅な冒険』『紳士同盟』『ちはやふる奥の細道』『夢の砦』『ぼくたちの好きな戦争』『極東セレナーデ』『怪物がめざめる夜』『うらなり』(菊池寛賞受賞)などがある。また映画や喜劇人についての著作も『決定版 日本の喜劇人』『われわれはなぜ映画館にいるのか』『笑学百科』『おかしな男 渥美清』『テレビの黄金時代』『黒澤明という時代』など多数。

関連書籍

この本へのご意見・ご感想をお待ちしております。

感想を送る

新刊お知らせメール

小林信彦
登録
アート・エンターテインメント
登録
画家・写真家・建築家
登録

書籍の分類