ホーム > 雑誌 > 雑誌詳細:週刊新潮 > 雑誌詳細:週刊新潮 2020年1月2・9日新年特大号

「安倍内閣」の爆弾!
「文科大臣」が行政を食い物にする「萩生田球場」

週刊新潮 2020年1月2・9日新年特大号

(木曜日発売)

特別定価460円(税込)

雑誌の仕様

発売日:2019/12/25

発売日 2019/12/25
JANコード 4910203120107
定価 特別定価460円(税込)

「安倍内閣」の爆弾!
「文科大臣」が行政を食い物にする「萩生田球場」

「美空ひばり」聖地消滅のピンチ!
不肖の長男が「8億円借金苦」で売りに出した「ひばり御殿」

特捜部のメスで六本木セレブ生活から転落!?
「秋元司」前副大臣がハワイに高飛びさせた「美人妻」

国立劇場で20日間独演会
芸歴50年「桂文珍」が笑いに変える「吉本騒動」

「樹木希林」「八千草薫」「吉永小百合」「松本清張」
ドラマはここで生まれた! 「厳冬の湯けむり温泉宿」

タイムスリップ気分で空前のブーム!
この冬歩いてみたい「山城」15選

【ワイド】窮鼠猫を噛む「女力」
(1)秋篠宮家に激震! 「悠仁さま」首に傷痕で逆上の「紀子さま」
(2)「沢尻エリカ」を慶応病院に匿った「安倍総理主治医」
(3)“新婚”「小保方“元”博士」が割烹着で新天地
(4)「橋田壽賀子」94歳が語った「安楽死」への心構え
(5)「事務所社長」激白「“酒井法子に新恋人”はあり得ない」
(6)「藤原紀香」が語る「梨園の妻と女優」両立の秘訣
(7)「池江璃花子」移植成功でもまだ離れない「なべおさみ」
(8)「石井ふく子」追憶「京マチ子」との「やすらぎの郷」
(9)「浅田真央」が「五輪寝具」に背を向けるワケ
(10)おかしな「草津町議」の「美智子さま」直訴騒動
(11)「川口春奈」苦労人生を回想する「五島列島の母と祖母」
(12)未婚の母「華原朋美」に危機一髪の「抱っこ紐外し」事件
(13)「滝川クリステル」高齢出産前に用意された五代目の名前
(14)「毛皮のコート」訴訟で「デヴィ夫人」を完敗させた「カメラの映像」
(15)「ミー」「ケイ」が明かす「ピンク・レディー」15年ぶり新曲事情
(16)総務次官を更迭した「高市早苗総務相」マジメ一徹
(17)「伊藤詩織さん」両親が初めて話した苦難と葛藤
身近なところに命の危機! 世界の最新「医学論文」を紐解く
▼テレビを見るほど「肺がん」になる ▼ネクタイが危ない!
▼ボケない「麻雀」に死亡リスク ▼「誤嚥性肺炎」予防に音楽?
▼「いつ」「どこで」「誰が相手」か!? 「腹上死」の大研究

青山キャンパスで「大相撲巡業」の怪!
「青学裏口入学」トラブルの裏に「貴乃花」

アイフルのチワワCMも今は昔……
「清水章吾」からの「40年DV」被害を告白する「糟糠の妻」

「喋ると怒られる……」
実姉も神経をつかう「ビートたけし」と「ネエチャン」恋は闇路の年越し

■■■ コラム ■■■
日本ルネッサンス/櫻井よしこ
生き抜くヒント!/五木寛之
変見自在/高山正之
十字路が見える/北方謙三
スジ論 わたしのルールブック/坂上 忍
だんだん蜜味/壇 蜜
新・相対性理論/百田尚樹
誰の味方でもありません/古市憲寿
私の週間食卓日記/隈 研吾
TVふうーん録/吉田 潮
この連載はミスリードです/中川淳一郎
寝言は寝て言え!/KAZUYA
医の中の蛙/里見清一
人生で必要な英語はすべて病院で学んだ/加藤友朗
気になる一手/渡辺 明・吉原由香里
夏裘冬扇/片山杜秀
「昭和歌謡」残響伝/タブレット純
俺は健康にふりまわされている/宮川サトシ
飢餓俳優 実録菅原文太伝/松田美智子
佐藤優の頂上対決
渡辺恒雄 読売新聞主筆
■■■ MONEY ■■■
散りぬべき時を知らない「アッキー」の桜散る

■■■読む 見る 聴く【年末年始お薦めガイド】■■■
▼Book Selection 私が選んだ「BEST5」
 川本三郎/中江有里/大森 望/縄田一男
▼プレゼント付き BD/DVD Selection Special GUIDE
▼折り紙つき New Year's CINEMA
 白井佳夫/北川れい子/グレゴリー・スター/坂上みき
Special TELEVISION 冬休み番組スペシャル 年末年始テレビ番組表

▼新々句歌歳時記(嵐山光三郎・俵 万智)
▼結婚 ▼墓碑銘 ▼掲示板
▼文殊のストレッチ ▼1964-2020 追憶の東京五輪
■■■ 小 説 ■■■
雷神【新連載】/道尾秀介
ファウンテンブルーの魔人たち/白石一文
ポロック生命体/瀬名秀明

黒い報告書/花房観音
■■■ グラビア ■■■
・ディープ「みんぱく」探検隊【新連載】
・優越感具現化カタログ
・異邦人のグルメ

この号の中吊り

最新号PICK UP

「安倍内閣」の爆弾!
「文科大臣」が行政を食い物にする「萩生田球場」

「鈴木宗男事件」の際、「ムネオハウス」なる施設の存在が取り沙汰されたが、現職の文部科学大臣に浮上した疑惑の舞台は、その名も「萩生田球場」。選挙区内の公有地をさる少年野球チームが独占している背景に、「口利き」があったのではないかと囁かれていて……。

「美空ひばり」聖地消滅のピンチ!
不肖の長男が「8億円借金苦」で売りに出した「ひばり御殿」

テクノロジーを駆使してよみがえった美空ひばりが新曲を披露する。紅白歌合戦が頼りにするのは今も彼女なのだ。ところが、そんな盛り上がりをよそに、ひばりの「聖地」が売りに出されていた。売主は、長男の加藤和也氏(48)。その苦しい懐具合を打ち明ける。

特捜部のメスで六本木セレブ生活から転落!?
「秋元司」前副大臣がハワイに高飛びさせた「美人妻」

年の瀬の永田町に突如、司直のメスが入った。自民党衆院議員・秋元司前環境副大臣(48)に絡む「鬼の特捜」の捜査は、正月返上で続く。衆院当選3回で副大臣を幾つも歴任、道半ばでの醜聞だが、自慢の「美人妻」もまたセレブ生活から一転、その姿を消していた。

青山キャンパスで「大相撲巡業」の怪!
「青学裏口入学」トラブルの裏に「貴乃花」

令和が幕を開けてからというもの、ふるさと納税のCMくらいでしかお目にかかれない「平成の大横綱」。だが、ある「裏口入学」トラブルを巡って、元貴乃花親方(47)の名が取り沙汰されている。日本有数の名門私学の闇に、なぜその姿が見え隠れするのか――。

身近なところに命の危機! 世界の最新「医学論文」を紐解く

帰宅後につい見てしまうテレビ、出勤時に結ぶネクタイ、認知症予防によいと聞いて始めた麻雀――。最新の研究によって、何気ない日常に潜むリスクが次々と明らかに。呼吸器内科医である倉原優氏が、身近にある「命の危機」を医学論文から読み解いていく。

バックナンバー

雑誌バックナンバーの販売は「発売号」と「その前の号」のみとなります。ご了承ください。

雑誌から生まれた本

週刊新潮とは?

〈「週刊新潮」は週刊誌というより、ほとんど人である。辻に立って、夜な夜な紳士貴顕を斬る百六十ページの眠狂四郎である。ときどき魔剣ないし凶刃になることもあるが、円月殺法の切り口が見事である。シバレンではないが、創刊五十年ようやく「剣鬼」の風格も出てきた〉

「週刊新潮」は1956年(昭和31年)2月に、出版社が出す初めての週刊誌として創刊されました。
 それから半世紀後の2006年(平成16年)、「週刊新潮」は創刊50周年を迎え、その記念企画「週刊新潮と私」に、作家の徳岡孝夫氏が寄せられのが上記の文章です。
 50年という長い時を経ても、「週刊新潮」の編集方針は、創刊当時から全くと言って良いほど変わっていません。
 何より、文芸出版社から発行される週刊誌として、常に「人間という存在」を強く意識した記事作りをしています。それはまさに「殺人事件を文学としてとらえる」ことでもあります。偽善を嫌い、人間の本質に切り込む姿勢は、時に「世の中を斜めからシニカルに見ている」と評されることもあります。
 また、皇室、学界、右翼、左翼、宗教団体、暴力団、日教組、動労……時代により、その対象は変わりますが、あらゆる“タブー”に挑む姿勢も一貫しています。
 最近では、「加害者の方が、被害者より手厚く保護されている」という少年犯罪の不可解な“タブー”を問題にし、少年法が改正されるに至っています。
 世の中が左に振れても右に振れても、「週刊新潮」は常に変わらぬ主張を堅持し、その一貫した姿勢が読者に支持されてきました。今後もマスコミ界の「剣鬼」として、「魔剣や凶刃」に磨きをかけていきたいと思っています。