ホーム > 書籍詳細:くちぶえ番長

くちぶえ番長

重松清/著

649円(税込)

発売日:2007/06/28

  • 文庫
  • 電子書籍あり

文庫でしか読めない! くちぶえを吹くと、涙が止まる――。懐かしくてちょっとほろ苦い、ぼくらの友情物語。

小学四年生のツヨシのクラスに、一輪車とくちぶえの上手な女の子、マコトがやってきた。転校早々「わたし、この学校の番長になる!」と宣言したマコトに、みんなはびっくり。でも、小さい頃にお父さんを亡くしたマコトは、誰よりも強く、優しく、友だち思いで、頼りになるやつだったんだ――。サイコーの相棒になったマコトとツヨシが駆けぬけた一年間の、決して忘れられない友情物語。

目次
プロローグ
第1話 チョンマゲの転校生
第2話 おツボネさま
第3話 困ってる一人
第4話 マコト嫌い同盟
第5話 マコトの秘密
第6話 ガムガム団の襲撃
第7話 夏休みの大事件
第8話 ゆかたのマコト
第9話 ジャンボのなやみ
第10話 泣きたいときには、くちぶえ
第11話 クリスマスの奇跡
第12話 ガムガム団との最後のたたかい
第13話 思い出は、ここにあるから
最終話 さらば、くちぶえ番長
エピローグ

書誌情報

読み仮名 クチブエバンチョウ
シリーズ名 新潮文庫
発行形態 文庫、電子書籍
判型 新潮文庫
頁数 240ページ
ISBN 978-4-10-134920-6
C-CODE 0193
整理番号 し-43-10
ジャンル 文芸作品、文学賞受賞作家、読み物
定価 649円
電子書籍 価格 539円
電子書籍 配信開始日 2015/10/02

書評

波 2007年7月号より 失われた物語が輝かせるものとは――  重松 清『くちぶえ番長』

大島真寿美

『くちぶえ番長』という、そもそもタイトルからしてちょっと懐かしいような響きのあるこの物語の舞台は、おそらく昭和四十年代。
小学四年生のツヨシの学校に、一人の転校生、マコトという女の子が引っ越してくるところから物語は始まる。
この、マコトこそが、くちぶえ番長。颯爽と一輪車を乗りこなし、ちょんまげみたいな髪型をした、スポーツ万能、弱きを助け強きをくじく、スーパーガール。しかも、この女の子、転校早々、自己紹介で、番長になりたいと宣言してしまったものだから、みんなびっくり。何から何まで型破りな、こんな女の子が突然現れたら、そりゃあもう、周囲への影響は甚大です。
優等生ではあるものの、いくぶんひ弱なツヨシなんぞは、マコトによって、徹底的に揺さぶりをかけられる。あんた、それでいいの? かっこわるー。そんなんじゃだめじゃん。
マコトはそれをさらりと言うし、さらりと行動にうつす。
とにかく、いかした女の子なんですね。
ふらりと現れ、悪を退治し、ふらりと去っていく、日活映画のさすらいのヒーローみたい。マコトは女の子なんだけど。あ、そうか。だから、マコト、なんていう中性的な名前を与えられているのかもしれません。
そんなマコトに揺さぶりをかけられ、成長するツヨシくん。
彼の中に眠っていた“強さ”が目覚めるのをマコトが助けただけかもしれないけれど、ツヨシはマコトとの出会いによって確実に変化する。小学四年生なんていう年齢は、いくらでも成長する時期ですからね。ほんのちょっとの偶然で、いかようにも成長してしまえるんです。(いかようにも、という点をよく考えてみると、実は案外恐ろしい時期でもあるのですが)
昭和四十年代とおぼしき舞台で繰り広げられる事件はどこか牧歌的で、一見、昔はよかったな~なんて呑気な勘違いをしてしまいそうになりますが、どうしてどうして、原型はまるで同じだ、ということがはっきり見て取れます。いじめ一つとってみてもそれは同じ。どこからおかしくなるのか、どこに解決の糸口があるのか、大人になったツヨシが懸命にそれを知らせようとしてくれているかのよう。
『くちぶえ番長』は、重松さんの明るく快活な語り口もあって、ツヨシのすがすがしい成長ぶりをつい楽しんでしまうことになるのですが、とはいうものの、この話は本当に成長物語なのかな? とやや疑問に思うのもまた事実。というのも、この物語には、死や別れといった喪失がいくつも内包されているからです。
もしかしたら、これは成長の物語などではなく、喪失の物語なのではないか、とさえ思えてしまうほど。
もちろん、成長には喪失がつきものだし、喪失ゆえに成長を余儀なくされもするのだから、喪失がいくつも内包されていることが成長物語を否定する根拠にはならないのだけれど、しかし、それにしても、そこには作者の強いこだわりが感じられます。ツヨシの成長を描くとともに、作者がしつこいほどこだわった、喪失。生きるうえで避けては通れない喪失は、書くうえでも避けては通れないのだ、と言わんばかり。
ツヨシとマコトの物語には二重写しになった、ツヨシの父・ケンスケと、マコトの父・ヒロカズの物語が透けています。この物語がすでに失われた物語であるからこそ、ツヨシとマコトの物語がより一層輝き、しかし、そのツヨシとマコトの物語もまた、すでに遠い過去の、失われた物語なのかもしれないと思わせられる。であるならば、そのツヨシとマコトの物語をもって一層輝くのはなんなのか、といえば、おそらくそれは、連載中にこの物語を楽しんだ、現役の小学四年生の子供達の、リアルな毎日なのかもしれない、というこの構造にこそ、もしかしたら、もっとも大きな作者の企みがあったのかもしれません。
ここに隠された、失われた物語は、失われているからこそ、実は私もよく知っていて、それでちょっと泣きました。


(おおしま・ますみ 作家)

どういう本?

一行に出会う

くちぶえを吹くと、涙が止まる――(本書173ぺージ)

著者プロフィール

重松清

シゲマツ・キヨシ

1963(昭和38)年、岡山県生れ。出版社勤務を経て執筆活動に入る。1991(平成3)年『ビフォア・ラン』でデビュー。1999年『ナイフ』で坪田譲治文学賞、同年『エイジ』で山本周五郎賞を受賞。2001年『ビタミンF』で直木賞、2010年『十字架』で吉川英治文学賞、2014年『ゼツメツ少年』で毎日出版文化賞を受賞。現代の家族を描くことを大きなテーマとし、話題作を次々に発表している。著書は他に、『流星ワゴン』『疾走』『その日のまえに』『きみの友だち』『カシオペアの丘で』『青い鳥』『くちぶえ番長』『せんせい。』『とんび』『ステップ』『かあちゃん』『ポニーテール』『また次の春へ』『赤ヘル1975』『一人っ子同盟』『どんまい』『木曜日の子ども』『ひこばえ』『ハレルヤ!』『おくることば』など多数。

この本へのご意見・ご感想をお待ちしております。

感想を送る

新刊お知らせメール

重松清
登録
文芸作品
登録
文学賞受賞作家
登録
読み物
登録

書籍の分類