女による女のためのR-18文学賞

新潮社

選評

第9回R-18文学賞 
選評―山本文緒氏

山本文緒

 最終候補作品の一覧表を見て、どれも面白そうなタイトルだと感心しました。タイトルがそれほど良くなくても作品が優れていればもちろん受賞の可能性はあるのですが、やはりタイトルは作品の顔。それがぴしりと決まっているということは語りたいことの焦点が定まっているということです。今回の最終候補作品はどれも最初から「読みたい」という気持ちにさせて下さいました。
「クローゼット」は押入れと言った方が似合いそうな家での出来事ですが、クローゼットと言い換えたのは女性向けの小説として良かったと思います。文章の組み立てや表現、セックスシーンなどは丁寧で、良くも悪くもオーソドックス。主人公が義母に感情移入してゆく構造は面白かったです。ただ、実の父親が娘をセックスの対象として迫ってくるというのは、親が子供を殺すのと同じくらい酷いことなのに、さらっと描きすぎているのが引っ掛かりました。主人公の父親に対する憎しみは伝わってきても悲しみが伝わってこない。ラストも軽すぎる。近親相姦のようなヘビーな問題を短編で扱うのは難易度が高いと思います。
「やづくんとあいちゃん」は面白いのに惜しいと感じました。本作を読んで誰もが感じるであろう欠点は人称の不安定さです。三人称にしては破綻がある。一人称多視点にした方がわかりやすかったかもしれません。息子に妙な名前をつけた父親が描写不足だし、十歳の少女の性交に対する感情がいまひとつ私には納得できませんでした。全体的にまとまりがなくペース配分が悪い。ですが、あちこちに良い表現があり、感情の動きの書き方は細やかでした。ラスト、あいちゃんに友達の男の子が「おめでとう」と言う場面は、私もやづくんと一緒に「子供ってすげー」と思いました。推敲によってはとても良くなる作品だと思います。
「20%は誰が悪い」は、からくりがひとつ用意されていてそれが最後にわかるという構造に感心しました。非常に短編向きのトリックとストーリーで成功していると思います。しかしそれ以外のことにはやや筆力が及ばなかった。居酒屋での会話は不毛に感じたし、主人公がこだわる元彼の魅力もいまひとつ。今の彼とのセックスを元彼に見せたことくらいで復讐になるのかどうか私には疑問でした。
「溺れちまうよと、カワウソは言った。」は非常に変な作品でした。変とはとても良いことです。思わず笑ってしまったところが何箇所もありました。登場人物が陽性で、ユーモア怪談という風味はあまり読んだことがなくて新鮮。なのにせっかくエロいカワウソ爺の描写が足りないし、奇妙な作品世界を読者に説得する力が足りず残念でした。数を書いて筆力をつければ良質の作品を作り出せる方だろうと思いました。
 六作中、最終的に議論になったのは「花に眩む」「溶けたらしぼんだ。」の二作でした。
「花に眩む」の作者は、最終候補に名を連ねたのは三度目でいわば常連の方。名前を覚えていたので楽しみに読ませて頂きました。前二作と同様に、浮遊感のある世界を安定した筆力で描写しています。今回アイディアをずいぶんと練って、うっとりと甘い雰囲気と気味の悪さとのボーダーラインを上手く描いていました。しかし、何か言いたいことがあるようで実は何も言っていないような読後感を私は持ってしまいました。気持ちを引っ掻かれて痛い、という部分がなかったのです。本賞が官能小説の賞だということから考えるとそこからは外れていますが、この方は確かな筆力と物語世界を持っており、きっと沢山の読者を獲得するであろうという予感から読者賞ということになりました。
「溶けたらしぼんだ。」は私が今回一番に推した作品です。二人の女の子のやや同性愛的な暮らしからはじまり、処女の方の女の子が汚いと認識していた異性や自らの性欲をやがて肯定的に受け入れるという物語は目新しいストーリーではありませんが、読み手をはっとさせる表現や迫力ある筆致で、平凡ではなく普遍的なものとして読むことができました。ラスト、同居の女の子がほっとするところも良かった。しかしセックスシーンがやや類型的であることや、ぎごちなさや不自然な点も目につき、大賞には一歩至りませんでした。著者は非常に若い方ですので、これからどんどん技術も作品の幅も広げていって下さるに違いないと思っています。