女による女のためのR-18文学賞

新潮社

選評

第14回R-18文学賞 
選評―友近氏

友近

 映像でも小説でも、過去の辛い経験を抱えながら、なんとか社会に溶け込み、頑張って生きていこうとする人たちのお話が好きです。どん底で生き抜いている人、何かを背負いながら生活している人は、否応なしに人の気持ちに敏感で、さりげない気の遣い方に長けていると感じます。
 今回友近賞に選ばせていただいた『ルーさん』は、立場の違う三人の女性の人間模様のお話ですが、そうした部分の描写がとても丁寧で、物語の世界に惹きこまれるのが圧倒的に早かったです。さらに、読み進むにつれ、「そう来るか!」という展開が何段階にも待ち受けていて、読者を飽きさせない工夫を感じました。サビが歌われたと思ったら、またすぐに違うサビが来るという、岩崎宏美さんの「家路」のような魅力と言ったらいいでしょうか。テレビ的に言えば、「チャンネルを変えさせない」力がありました。ありきたりではないオリジナリティをもっとも感じたのもこのお話です。ただ、ラストはかなり唐突だったので、ややびっくりしました。最初に読んだときは、もしかして私がどこかで読み間違えたのかと思い、引き返して読み直してしまったほどです。そのあたりは選考委員のお二人の先生から具体的なご指摘があったようなので、改稿され、ますます完成度の高い作品を読めるのを楽しみにしています。
 今回読ませていただいたどの候補作も、この賞にふさわしい「女性ならではの視点」が感じられ、とてもよくまとまっていて、読み応えがありました。『ルーさん』はそのうえでなお、男女関係なく、面白く読める物語だというところに魅力がありました。
 私は、普段の生活の中でも「この人ってなんでこんな感じになったんやろ?」という疑問が湧いてくることがよくあって、そうなると、その人の生い立ちやバックグラウンドまで調べたくなってしまう人間です。コントと小説はまた違うとは思いますが、そんなふうに「普通の人」に好奇心をもつことが、リアルな描写に繋がっているのだろうなと改めて気づかされました。
 文学賞の選考は初めての経験でしたが、いずれの作品も、すごく楽しんで読ませていただきました。また次回も、素敵な作品と出会えるのを心待ちにしています。